
『武術の構造―もしくは太極拳を実際に使うために』山田英司
名著ですね。 格闘Kマガジンに山田編集長が連載していた時も、実にスッキリして感動すら覚えたのですが、この本も中国武術と現代格闘技双方にお...
武術・格闘技・身体操作をのんびり愛好する人の書評など

名著ですね。 格闘Kマガジンに山田編集長が連載していた時も、実にスッキリして感動すら覚えたのですが、この本も中国武術と現代格闘技双方にお...

第一章が突き蹴りなどの拳脚の基本功、第二章で初基拳、第三章で捻手拳、第四章で節拳、第五章で金剛十八勢が紹介されています。 初基拳は、邵漢...

中国拳法の紹介で知られる笠尾恭二先生による護身術本です。 「だれにでもできる」かは分かりませんが、非常にシンプルな技法が紹介されているの...

とっくに絶版になっている中国武術ムック本です。 紹介されているのは、心意六合拳の井継有先生、通背拳の常松勝先生、意拳の王岳崢先生、南拳の...

名トレーナーとして知られる尾下正伸氏によるパンチ技術書です。 当たり前ですが非常に「ボクシング的」で、武道・武術的には真似できるところと...

元シュートボクシングのエースで、武術的要素も取り入れながら研究・指導を続けていらっしゃる吉鷹弘さんによる打撃技術論。DVDも付属しています...

『拳児』の張仁忠先生のも出るとなった張世忠老師の八極拳本です。 内容は序章で八極拳の歴史や修行過程、第一章で基本姿勢(騎馬式、虚式など)...

『拳児』で有名な松田隆智さんの対談集です。 対談の相手は、吉福康郎、坪井香譲、土取利行、高橋賢、ジョー小泉、夢枕獏、中沢新一、トニー・チ...

『拳児』で有名な松田隆智さんの武道探求歴を語った半生記です。 松田氏自身については、色々なことが言われており、ちょっと疑問に思うところも...

太気拳の澤井健一先生を、お弟子さんの佐藤嘉道先生が紹介した本です。 いきなりどうでもいいことですが、表紙が木漏れ日の緑を写したカラー写真...