武術書レビューと身体論ブログ

武術・格闘技・身体操作をのんびり愛好する人の書評など

フォローする

『背筋は伸ばすな ― 姿勢のメカニズムとその治し方』

2012/10/16 書籍

 歯科医師の著者による「姿勢」本。  何度も言っていますが、わたしはこの点の「姿勢」話、「噛み合わせ」や「骨盤の歪み」系の話は、常に話半分で...

記事を読む

『心に響く言の葉』佐藤嘉道

2012/10/15 書籍

 『挙聖 沢井健一先生』(紹介記事)の著者でもある佐藤嘉道先生の本です。佐藤先生の出会った様々な方やその言葉を紹介したもので、いわゆる武道書...

記事を読む

『1日3分で体が変わる 「骨盤おこし」エクササイズ』中村考宏

2012/10/14 書籍

 以前に『「骨盤おこし」で身体が目覚める』を紹介した中村考宏氏がより分かりやすく書き下ろした一般向け書籍です。勝間和代氏推奨、という帯が付い...

記事を読む

『本当のナンバ 常歩』木寺英史

2012/10/13 書籍

 これは素晴らしい一冊でした。最近、すっかりこの常歩にハマっています。木寺先生は素晴らしいです。  まず第一章の「『なんば』についての誤解」...

記事を読む

『左重心で運動能力は劇的に上がる!』織田淳太郎 小山田良治

2012/10/12 書籍

 利き手・利き足の問題ではなく、人間の身体に備わる本質的な左右差と運動能力との関係を解き明かした一冊です。  左右差や左重心の重要性について...

記事を読む

股割り補助フレックスクッションを買った

2012/10/11 武術雑記

 元・一ノ矢氏の『日本伝統のコアトレがすごい! シコふんじゃおう』(紹介記事)に、股割り・開脚ストレッチの補助グッズとしてフレックスクッショ...

記事を読む

『太氣拳挑戦講座 第4巻 推手・打拳』天野敏

2012/10/10 DVD

 天野敏先生のセミナーの様子を元にしたDVD第四弾です。テーマは「推手・打拳」ですが、ほぼ全編推手です。  ラストに太氣会会員さん同士の推手...

記事を読む

『太氣拳挑戦講座 第3巻 練と歩法』天野敏

2012/10/9 DVD

 天野敏先生のセミナーの様子を元にしたDVD第三弾です。テーマは「練」。  会場の黒板には「動力定型」という文字が書かれています。 揺から練...

記事を読む

『太氣拳挑戦講座 第2巻 這』天野敏

2012/10/8 DVD

 天野敏先生のセミナーの様子を元にしたDVD第二弾です。テーマは「這」。 這とは?  這の中でも上下の力を失わない 這の基本  立禅よりやや...

記事を読む

『太氣拳挑戦講座 第1巻 立禅・半禅』天野敏

2012/10/7 DVD

 天野敏先生のセミナーの様子を元にしたDVDです。第一巻と第二巻が同じ日、第三巻・第四巻が別の日のもののようです。  非常に分かりやすく太気...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 『相手を3秒で倒す技50! テイクダウン大全』と片桐陽氏による螳螂拳の投技
  • 『連続写真でみる 七星螳螂拳入門―螳螂手』松田隆智 大柳勝
  • 『なぜ空手は太極拳で強くなるのか』池田秀幸
  • 指の怪我防止サポーターとグローブ
  • ANTI-FOG LENSCLEANER(アンチフォッグレンズクリーナー)PROSBEN
  • 『この「ケンカ術」がすごい! あっさりと勝つ法則10』林悦道
  • 『空手KO実話 5発以内で確実に倒す! 』村井義治
  • 武術の試合ルール、ルールへの最適化を避ける「ルールを決めない」ルール
  • フルコンタクトKARATE2014年10月号 姚承栄老師セミナー
  • 『八極拳と秘伝―武術家・松田隆智の教え 拝師弟子だった著者のみが知る「素顔」と「技」』山田英司

カテゴリー

  • DVD
  • 書籍
  • 武術雑記

タグ

ジークンドー ナンバ ブルース・リー マンガ ムエタイ 中国武術 中村頼永 伊藤昇 佐藤嘉道 倉本成春 八極拳 剣道 古武術 合気道 大東流合気柔術 大関智洋 天野敏 太極拳 太気拳 太氣拳 孫立 小山田良治 小田伸午 山田英司 島田道男 常歩 意拳 木寺英史 松田隆智 林悦道 極真 武道全般 気功 澤井健一 相撲 空手 立禅 笠尾恭二 総合格闘技 股割り 胴体力 螳螂拳 身体操作 防具 鹿志村英雄

アーカイブ

  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2012 武術書レビューと身体論ブログ.